KES関東の概要・沿革
概要
名 称 : KES関東
設 立 : 2009年 6月1日 (※活動開始は、2006年~)
構 成 : 主幹審査員、審査員、監事、判定委員
沿革
2006年 | 「KES関東」として、田中主幹審査員(2002年KES審査員登録)が個人で<KES構築講座>の定期開催を東京で開始。途中茨城県ひたちなか市でも講座を開設し、2009年までの4年間で、東京41組織、茨城17組織が受講。 |
2009年 6月 | 協働機関「KES関東」として(特非)KES環境機構と契約を結ぶ。関東に限定せず(北は宮城県、西・南は新潟県、静岡県までも含む)、KESの普及とコンサル・審査を行う。 |
2013年 4月 | (特非)KES環境機構の遠方審査員制度の解消に伴い、東京近隣の審査員がKES関東所属審査員となる。 |
2013年 6月 | 代表が坂本主幹審査員から田中主幹審査員へ交代。 |
2022年 5月 | KES関東代表 田中主幹審査員が (特非)KES環境機構の理事就任 |
2022年12月 | 現在、KES関東管理の活動継続組織数 ステップ1が46組織、ステップ2が40組織。 |